色々考えた結果、カレッジに通う事にしました。
しばらく学生になります♪
でもこの手続きがかなりバタバタでした。。。
8月は夏休みだから9月から学校は始まるだろうと完全に勘違いして
ゆっくり構えていたのです。そう、1ヶ月勘違いしていたんです。
気がついた時は授業が始まる1週間前。かなりバタバタで手続きが進みます。
まず申込み用紙を提出してプレースメントテストの予約をしました。
テストはPCで行うもの。私はESLに通うのでそれ用のテストです。
テストの結果によって自分の受ける授業が決まります。
テストが終わったらカウンセラーとの面接の予約をします。
申し込んだのが遅かった為、カウンセラーと話すのは
授業が始まってしまっている週になってしまいました。
カウンセラーと会う場というものは、自分がどの方向に進みたいか、
その為にはどの授業を取るべきかを話す場です。
私は今の段階ではESLだけなので、とりあえず英語マスターという目標だけ。
ですので私はあまり関係がありませんでしたが、方向性の決まっている人には
本当に有意義なカウンセリングになると思います。
もう授業が始まってしまっているので、自分の取りたい授業に出るには
先生に直接話しに行ってクラスに入れてもらわなければなりません。
今回はReading,Writing,Conversationの3つを取るつもりでいました。
ただ申込が遅かったのでConversationのクラスはもういっぱい、、、
一番出たかったクラスが受けられず残念。。。
しかも週3日にまとめるつもりが、出遅れのため上手くクラスが取れず
毎日行くはめに、、、ま、自分が悪いから仕方ない。
授業は自分のレベル分けテスの結果のクラスに入ります。
レベルは5段階で分かれています。
Writingのクラス。
このレベルは私にはが高すぎました。
グループディスカッションもあって、内容も難しくて会話に入れません。
しかも、このクラスの宿題をやったのですが10時間もかかりました。。。
朝から晩まで勉強している私に、さすがに夫も「レベルを下げた方が良い」
と言っていて、1つ下のクラスに変える事にしました。
クラスを変えるとなると、また先生に交渉(苦)。無事下げる事が出来ました。
テストの結果のレベル分けだけでは自分に合っているかは分かりませんね。
実際授業を受けてみて実感しました。
Readingのクラス
みんなが大変だというクラスです。
どのレベルにいっても先生は一緒なので大変さは変わりません。
通常の授業の他に自己学習として最低一週間に1回は
学校のPCで文章を読まなければなりません。
しかも毎週火曜日はたっぷり宿題があります(涙)
このクラスが今回の山ですね。。大変そう。。。
そしてConversationのクラスは普通の授業は取れませんでしたが
Workshopという形で取る事にしました。
これは自分の好きな時間に学校に行ってPCを中心に勉強すると言うもの。
でも5回は先生と会って喋らなければならないし、
5回ぐらいはグループカンバセーションもしなければなりません。
発音、単語などもこのクラスでは勉強する事になります。
最初は5コマぐらい取ろうかと思っていたのですが
3つでいっぱいいっぱいです。。。(*0*)
こちらのカレッジの様子としては年齢層も広くて
5歳ぐらいの妹を連れて授業を受けている子もいました。
もちろん学生が多いのですが、年配の人も多いです。
誰もが通いやすい環境になっているのは本当に良いことですよね。
日本の大学と違って本当に宿題も多いです(*O*)
でもこちらは先生がとて身近だし、相談に行って良い時間帯が毎日用意されています。
ですので分からなかった事とか、悩んでいる事をいつでも相談出来る。
勉強を頑張るには本当に良い環境だと思います。
あと良い点として、最初の2週間ぐらいはクラスを変えたりドロップ(やめる)したりする事が出来るんです。私のようにレベルを変えたいとか、先生が嫌だからドロップしたいとか、、理由は色々。もちろんクラスを申し込む事もできます。
ですから最初の2週間は様子見期間として設けられいるんだと思います。
この期間にクラスをドロップしてもお金が返って来ます。
ですので最初とりあえず沢山授業をとって、出てから考える人も多いようです。
この秋のセメスターは12月までの4ヶ月間です。
学校は本当に懐かしい雰囲気だし、緑の匂いもとても新鮮。
外のカフェで学生達が楽しく会話している様子もとっても懐かしい♪
学生証もあることだし、学割で色々楽しもうと思っています。
いきなり知らずにスタッフ用の駐車場に車を停めて張り紙されたり
言葉の壁のせいで1回で事が終わらず容量悪く行動している事も多かったりと
バタバタしていますが、何とか自分の力で始めた学生生活。
とりあえず宿題だけは聞き逃さないように頑張ります!!!
それと同時にカレッジに通わせてくれる夫に感謝ですね♪